どうも、今日もiPadは最高ですね!きほーてです。
だいぶ悩みました。
何かと言いますと、作業机に置く物についてです。
周りに物が少ない方が集中力が上がる、というのは様々な本に書かれています。
私の部屋自体は割と物が多い方ですが、机の上くらいはミニマルにしたい。
そんな思いで試行錯誤してきました。
その結果、一旦納得が行くものとなったのでご紹介したいと思います。
それではレッツゴ〜!
- MacBook Air
- GaN採用 90W USB充電器 RP-PC128(RAV POWER)
- USBーC to Cケーブル2本
- iPhone11
- Anker PowerCore III 10000 Wireless
- AirPods Pro
- Satechi USB-C AirPods用 ワイヤレス充電ドック
全部で7種類ですね。
順に解説をば。
これがなければ作業は始まりませんね。
解説(購入した言い訳)記事はこちら。
MacBook Pro16インチから13インチのMacBook Airに変えたことで、机の上を広々と使えるようになりました。
性能良し、電池持ち良し、お値段も比較的安い。
とてもとてもとても素晴らしいほぼ万人におすすめしたいMacBookです。
とりあえずPCが欲しい人はこれを購入しましょう。
公式がこちら。
この充電器についてはレビュー記事をまだ書いていません。
長期旅行時or据え置きとして重宝している90W出力2ポートの充電器です。
後日もう少し詳しくレビューしようと思います。
残念ながらMacBookは有線充電するしかありません。
ということで、ケーブルをつなぎます。
2本のうちの1本は、後述のワイヤレス充電器への給電用です。
片方は短めのケーブルを使っています。
写真にはありません(この写真をiPhone11で撮影したため)。
基本的な置き場所は後述のワイヤレス充電器の上ですね。
枕元にもiPhone用のワイヤレス充電器を置いていますが、取りに行くのが面倒なため机上に置いています。
以前紹介したワイヤレス充電ができるモバイルバッテリーです。
紹介記事はこちら。
モバイルバッテリーとして、ワイヤレス充電器としても活躍してくれています。
最初は大きいなぁと思っていましたが、iPhoneと重ねて使うことが多いので気にならなくなりました。
作業にはこれが無いと始まりません。
ノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホン。
紹介記事はこちら。
これのおかげで作業が捗っています。
万人におすすめしたいイヤホンです。ぜひ購入を!
以前の紹介記事がこちら。
ワイヤレスでAirPods Proを充電してくれるコンパクトな充電器です。
ケーブルをこれ以上増やしたく無いので念のため置いてありますが、
AirPods Proは毎日充電するような物では無いので、別の場所に置くようになるかもしれませんね。
ということで、机上に置くことにしたものを7つ紹介しました。
机の上はできるだけシンプルにしたいですよね〜。
ところで気がつきましたか?
iPad Proが無いんですよね。
最近は家でiPad Proを使うのはベッドの上で読書するか、楽譜代わりにするときくらいしか使わないので別の場所に置いてあります。
何かの参考になれば幸いです。
それでは今回はこの辺で〜。
机上の物が減らせて嬉しいきほーてでした!