どうも、今日もiPadは最高ですね!キホーテ です。
今回は、iPad大好きで基本iPadを使っている(最近はMacBook Proも多い)キホーテが
あえてiPhoneを使うのはどんな時か、について簡単に説明しようと思います。
今回は「電話」と「写真・動画」は除きます。そりゃ、iPadで電話や写真ちょっとね・・・。
できれば私はiPhoneの使う頻度を極限まで減らしたいです。
画面小さくて目にも悪いですからね(笑)
それではレッツゴー!
- とても狭い場所にいる時や立っている時(満員電車等)。
- スマホゲームする時。
- iPadのサブとして利用する時(主に外出・仕事時)。
- 画面を3つ用意したい時(MacBook Pro+iPad Pro+iPhone)。
順に解説をば。
とても狭い場所にいる時や立っている時(満員電車等)。
狭い場所でどうしてもiPadを取り出せない時ってありますよね。
そういう時は仕方なくiPhoneを使います。
立って待っている時なんかにKindleでちょっと読書をしたり、
ネットで調べ物をしたり・・・
要するに「仕方がない時」に渋々iPhoneを取り出すことになりますね。
スマホゲームする時。
私の唯一やっているゲームが某位置情報系ゲーム(捕まえない方)です。
これの操作をする時はiPhoneを使います。
iPadでできないわけではないですが、こればかりはiPhoneでする方が便利です。
基本、仕事中や作業中以外はゲームを起動して歩き回ったりしています(歩きスマホをしなくて済むモードがあるので便利です)。
iPadのサブとして利用する時(主に外出・仕事時)。
私は基本的に画面分割、というのがあまり好きではありません。
いくら画面が大きくてもなぜか狭苦しさを感じてしまうからです。
iPadで何かをしていて、他のことに使えない時はiPhoneをサブとして利用します。
サブディスプレイ、のようなものですかね。
外出時、iPad+iPhoneくらいなら邪魔になりにくいですからねー。
画面を3つ用意したい時(MacBook Pro+iPad Pro+iPhone)。
サブのサブディスプレイです(笑)
こちらは家でいる時限定ですね。
意外と3画面使う時があります。
MacBook Pro→ブログ記事用画面
iPad Pro→検索用画面
iPhone→画像等そ探す用
こんな感じですね。
せっかく3つ画面使えるのだから、使っていこうというだけの話です。
結局の所、限定的な用途に使う時以外、iPhoneはそこまで重要ではない、というのが私の意見です。
以前の記事で書いたとおり、iPhoneは最新機種でなくても十分な性能を持っており、
しかも画面も小さいためできることは限られています。
iPhoneは安いモデルや中古品を買って、iPad、Macにお金を使いませんか?
今回はこの辺で〜。